- 当院を初めて受診される方へ
 ・新患の方の受診は、完全予約制とさせていただきます。必ず予めお電話で、予約を取っていただきますようにお願いします。予約を取らずに来院された場合、診療終了まで、多大な時間を要することになりかねないのが現状です。ご協力をお願いします。
 ・当院の新患は、内分泌疾患、代謝性骨疾患に罹患されている、あるいはその可能性がある方に限らせていただきます。残念ながら、生活習慣病や感染症のみの診療を希望される患者さんを受け入れる余裕がありません。もちろん、他の医療機関で診療を受けられていても、該当疾患の診察、検査、治療等を当院で行うことには積極的に取り組んでおります(病診連携、診診連携)。そのような場合は、主治医の先生からのご紹介状をご持参いただきますように、お願いします。
 
- インフルエンザワクチン接種に関するお知らせ
 当院では、本年10月14日より、接種を開始予定です。
 1)接種ご希望の方は電話にて予約をお願いします。(直接の来院予約は不可です)
 2)当院外来通院中の患者さんを優先します。他の患者さんには、早めの接種をお勧めします。
 3)当院確保数に達し次第、接種終了となります。早めの予約をお願いします。
 4)接種料金は自費(全額自己負担)の場合、4,500円(税込)です。(65歳以上の方は居住自治体の定める金額となります。)
 5)13歳未満の小児の接種、2回法接種共に行ないません。
 
- 提携駐車場の駐車券について
 2025年8月1日より、無料駐車券の発券を取り止めます。財務省の官吏による医療費抑制・削減発言に対応した処置です。直接医療の質の担保に関係ない経費は削減し、職員の給与に振り向けることとします。近隣のコインパーキングをご利用ください。
 
- 新型コロナウイルス感染症の5類移行後も当院では以下の感染症対策を継続中であることをご了解の上、受診されてください。(同意いただけない方の診療は出来ません。)
 1)入室時の不織布マスク着用、手指消毒(手洗い)は今後も継続します。
 2)新型コロナ感染症の検査および治療は、当院定期受診中の患者さんに限って対応します。
 3)当院定期受診中の患者さんが、感冒様症状で受診を希望される場合、
 1. 必ず事前に電話連絡をして下さい。診療可能な時間を指定させていただきます。
 2. 原則として、午後12時30分~午後13時、午後17時30分~午後18時の診療となります。(一般の診療受付終了後の時間に診療)
 3. 検査は抗原検査のみで、PCRは行いません。抗原検査も検査薬を入手困難な状況が頻発していますので、検査を希望される方は、事前にお電話で確認してください。
 当院は、構造上の理由から感染症疑い患者の動線分離が出来ませんので、上記対応が限界です。ご了承下さい。
 
- 当院の診療受付時間は再診の方の場合、8:45〜12:30、14:45〜17:30(木・土曜日は午後休診)です。
 初診の方は、8:45〜12:00、14:45〜17:00(木・土曜日は午後休診)となります。
 
- 内分泌疾患(甲状腺疾患など)、骨代謝性疾患(骨粗鬆症、副甲状腺疾患など)の専門施設として平成29年7月18日に開院しました。診療所ではありますが、当院の地域医療に果たすべき役割は専門性の追求と考えております。(一般内科的診療は、何らかの内分泌異常を合併例されている方中心の診療とさせていただいております。)